あんしん・安全ねっとメール(防災情報、防犯・学校情報)
配信情報
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
4月3日 14時30分配信
★サギの前兆電話に注意★
4月2日(水曜日)、岩倉市、江南市内に居住する方の携帯電話に、長野県警や徳島県警などの実在する警察署の警察官をかたる者から、「あなたの携帯電話や口座が犯罪に使われているので身の潔白を証明するために指示に従ってください」といった内容の電話が多数かかってきています。
詐欺の電話番号は、末尾が警察署の代表電話番号と同じ「0110」でした。
このまま話を続けると、SNSを利用した電話に誘導され、お金をだまし取られる詐欺被害に遭うおそれがあります。
■対策
・全国的に警察官をかたった詐欺の電話が増加しており、実際に存在する警察署の電話番号や電話番号の末尾を「0110」と表示させて、本物の警察からの電話であると思わせる手口も存在します。
・相手が警察官を名乗った場合は、所属する部署や名前を確認して一旦電話を切り、自ら調べた警察署の電話番号に連絡して、真正なものか確認しましょう。
・知らない電話番号、「+」から始まる電話番号、非通知からの着信も詐欺の可能性が高いです。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
4月3日 10時0分配信
★自動車盗被害の発生★
4月1日から4月2日にかけて、江南市内においてレクサスRXが1台盗まれました。
愛知県の自動車盗発生は、全国ワースト1!
愛知県内では、本年もランドクルーザー、ランドクルーザープラド、アルファード、レクサスLX・RXといった特定の車種が狙われています!
>
■対策
自動車盗を防ぐには、1つでも多くの対策を取り入れることが大切です。
〇純正のセキュリティだけでなく、追加のイモビライザーやタイヤロック、ハンドルロックなどのプラスワンの対策をしましょう。
〇駐車場は防犯カメラ、センサーライト、チェーンポールなどの防犯設備を整えましょう。
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-9-1.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
特殊詐欺防止用電話機器購入費用の一部を助成します
4月1日 12時30分配信
振り込め詐欺などの特殊詐欺や悪質な勧誘電話などによる高齢者への被害を未然に防止するため、詐欺被害などの防止機能がついた電話機器の購入費用の一部を助成します。
?対象 江南市に住民登録があり、令和8年3月31日時点での満年齢が満65歳以上の方がいる方
?補助対象経費 特殊詐欺防止用電話機器購入費用
?対象額 機器購入費用の2分の1の額※100円未満切り捨て
?対象限度額 5,000円
?申込・問い合わせ 防災安全課(内線155)
?その他 予算の範囲内で補助金を交付するため、予算がなくなり次第終了します。
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/bousai/1004372/1013916.html
自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します
4月1日 12時10分配信
?対象 市内在住で、令和8年3月31日時点での満年齢が7歳以上18歳以下、または65歳以上になる方
?補助対象経費 市が指定する認証等を受けた新品の自転車乗車用ヘルメット購入費用※通学用ヘルメットを除く
?対象額 自転車乗車用ヘルメット購入費用(税込)の2分の1※10円未満切り捨て
?対象限度額 2,000円
?補助対象期間 令和7年4月1日購入分から令和8年2月27日実績報告書提出分まで
?申込・問い合わせ 防災安全課(内線155)
?その他 予算の範囲内で補助金を交付するため、予算がなくなり次第終了します。
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/bousai/1004371/1009648.html
STOP歩きスマホ
4月1日 12時0分配信
江南市歩きスマホの防止に関する条例が令和5年(2023年)4月1日より施行されました。
・市内の道路、駅前広場、公園などの公共の場所(室内などを除く)で歩きスマホ(画面を注視しながら歩行すること)を禁止します。
・スマホ等の画面を見るときは、通行のさまたげにならない場所で、立ち止まった状態で行わなければなりません。
・スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、これらに類する物(ゲーム機やカメラなど画面を注視して使用する機器類)が対象です。
詳しくは市のホームページをご覧ください。
https://www.city.konan.lg.jp/kurashi/bousai/1004371/1013025.html
防災行政無線の伝達確認の試験放送について(明日4月1日(火曜日)午後5時頃実施)
3月31日 13時0分配信
現在、防災行政無線の機器の老朽化に伴う不具合により、定時放送(山の音楽家のメロディー)をお届けできない状態が発生し、ご迷惑をお掛けしています。
明日、午後5時に伝達確認のため肉声による試験放送を実施しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
日時 4月1日(火曜日)午後5時頃
放送内容 次の順に放送します。
上りチャイム
こちらは江南市です。
これはテスト放送です。
(2回繰り返し)
下りチャイム
問い合わせ 防災安全課
電話 0587-54-1111
内線 156
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
3月31日 12時15分配信
★警察官をかたるサギの電話に注意★
3月30日(日曜日)に、江南市に居住する方の固定電話に、警視庁などの実在する警察署の警察官をかたる者から、「あなたの名義の携帯電話が犯罪に使われている」といった不審な内容の電話が多数かかってきています。
このまま話を続けると、お金をだまし取られる詐欺被害に遭うおそれがあります。
■対策
・全国的に警察官をかたった詐欺の電話が増加しており、実際に存在する警察署の電話番号や電話番号の末尾を「0110」と表示させて、本物の警察からの電話であると思わせる手口も存在します。
・相手が警察官を名乗った場合は、所属する部署や名前を確認して一旦電話を切り、自ら調べた警察署の電話番号に連絡して、真正なものか確認しましょう。
・知らない電話番号、「+」から始まる電話番号、非通知からの着信も詐欺の可能性が高いです。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
3月31日 12時0分配信
★★★警察官をかたるサギの電話に注意★★★
3月27日(木曜日)から3月29日(土曜日)にかけて、大口町・岩倉市・江南市に居住する方の携帯電話に、警視庁や大阪府警、徳島県警などの実在する警察署の警察官をかたる者から、「捜査に協力してほしいので、警察署まで来てほしい」といった内容の電話が多数かかってきています。
このまま話を続けると、SNSを利用した電話に誘導され、「あなたに逮捕状が出ている。逮捕を免れるためには、お金が必要です。」などと言われ、お金をだまし取られる詐欺被害に遭うおそれがあります。
■対策
・全国的に警察官をかたった詐欺の電話が増加しており、実際に存在する警察署の電話番号や電話番号の末尾を「0110」と表示させて、本物の警察からの電話であると思わせる手口も存在します。
・相手が警察官を名乗った場合は、所属する部署や名前を確認して一旦電話を切り、自ら調べた警察署の電話番号に連絡して、真正なものか確認しましょう。
・知らない電話番号、「+」から始まる電話番号、非通知からの着信も詐欺の可能性が高いです。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦、電話を切って家族や警察に相談しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html