あんしん・安全ねっとメール(防災情報、防犯・学校情報)
配信情報
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
7月15日 17時27分配信
◎車上ねらい被害が連続発生!
■状況
7月13日から14日にかけて、江南市飛高町・古知野町地内において車上ねらい被害が連続発生しました。
いずれも窓ガラスが割られて車内に置いていた財布が盗まれています。
■対策
・コンソールボックス内も含め車には貴重品や荷物を置かないようにしましょう
・明るく管理された駐車場所を選びましょう
・警報装置やスマホ連動型防犯カメラなど、防犯機器を活用しましょう
・不審者や不審車両を目撃したら、すぐに110番通報をお願いします
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/r6chitaino08pdf219kb.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
明日は夏の交通安全県民運動 県内一斉大監視実施日です。
7月15日 17時0分配信
7月16日(水曜日)は、夏の交通安全県民運動の県内一斉大監視実施日です。
交通事故による死者が生じないように社会全体が特に務める日としましょう。
交通安全推進協議会の第2班の皆さん、交通安全街頭監視活動の協力をよろしくお願いします。
熱中症警戒アラートが発表されました
7月15日 9時1分配信
本日7月15日(火曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。
熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/
==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========
明日より「夏の交通安全県民運動」が実施されます。
7月10日 17時0分配信
明日より「夏の交通安全県民運動」が下記のとおり実施されます。
■期間
令和7年7月11日(金曜日)から令和7年7月20日(日曜日)までの10日間
■運動重点
・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守とヘルメット着用の徹底
■スローガン
ストップ・ザ・交通事故
「高めようモラル 守ろうルール」
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
7月10日 12時1分配信
★自動音声から始まる特殊詐欺の前兆電話に注意!
7月8日、江南市・岩倉市内に住む方の自宅固定電話に「保険局」を名乗る自動音声ガイダンスから始まる特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
内容としては、「1を押してください」などとの音声ガイダンスがあり、指示に従ったところ、人に切り替わり、「あなたの保険証が勝手に使用されている」などと言われ、自身の氏名、年齢、家族構成を聞かれました。
そのまま、電話を続けると、検察官や警察官を名乗る男に代わり、友達登録させられたメッセージアプリのビデオ通話で警察手帳等を見せられ、お金を振り込むように指示される可能性があります。
この前兆電話は「81」から始まる電話番号から、かけられてきました。(警察認知7月9日)
■対策
・一番有効な対策は、「知らない電話番号には出ない」ことです。
・こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
・江南警察署では自宅の固定電話にかかってくる国際電話の利用休止手続きができます!
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
明日は「交通事故死ゼロの日」です。
7月9日 17時0分配信
7月10日(木曜日)は、「交通事故死ゼロの日」です。
交通事故による死者が生じないように社会全体が特に務める日としましょう。
交通安全推進協議会の第3班の皆さん、交通安全街頭監視活動の協力をよろしくお願いします。
不審者情報
7月9日 11時45分配信
7月8日(火曜日)午後4時頃、江南市布袋町中地内において、女子児童1名が下校後、徒歩で遊びに行く途中に散歩をしていた様子の女性が近づき声をかけてきて、家の場所や年齢を聞かれる事案が発生しました。
児童は公園に向かったが、女性はついては来なかったとのことです。
不審者の特徴は、50〜60歳くらい、身長160cm前後、髪は短めで黒色とのことです。
江南警察には連絡済みです。
児童生徒の安全確保にご注意とご協力をお願いします。
熱中症警戒アラートが発表されました
7月9日 9時25分配信
本日7月9日(水曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。
熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/
==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
7月8日 15時0分配信
★SNS型投資詐欺被害の発生!
■状況
本年5月に江南市にお住まいの方の携帯電話に外国人を名乗る男性からSNSのダイレクトメッセージを受信したので、やり取りをしていたところ、暗号資産の投資話を持ち掛けられ、利益が出たと思いこんで稼ぎを引き出そうとしたところ、「引き出すには手数料が必要。」などと言われ引き出せず、結果、5月30日から7月2日までの間、複数回にわたり、指定された複数の口座に、現金合計約650万円を振り込まされ、だまし取られました。(警察認知7月7日)
■ 対策
・SNSだけでやり取りしている相手を信じない。
・直接会ったことのない相手からお金を要求されたら詐欺です!
・「必ず儲かる」「投資に詳しい人を紹介」と言われたら詐欺です。
・振込先が頻繁に変わる場合は詐欺です。
・SNSでのお金の話は警察相談専用電話(#9110)へ相談を!
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/hassei/seian-s/anzen-news/images/chitainewsR7-28.pdf
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
熱中症警戒アラートが発表されました
7月8日 9時0分配信
本日7月8日(火曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。
熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/
==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========
パトネットあいち 犯罪情報(江南警察署)
7月7日 9時0分配信
7月5日、江南市内に住まいの高齢者方等の固定電話や携帯電話に、NTTドコモを名乗る音声ガイダンスから始まる特殊詐欺の前兆電話が複数かかってきています。
内容として、「電話が止まります。1を押すとカスタマーサポートが案内をします。」といったガイダンスが流れ、指示に従ったところ、電話口の相手に切り替わり、「あなたの個人情報を使って不正に契約がされている」などと言われた後、警察官を名乗る人物に代わり、その通話の中で個人情報を聞かれています。
■対策
・通信会社や公的機関、警察署を名乗って、騙そうとする巧妙な手口も確認されています。
・身に覚えがない電話が架かってきたら、一旦切って家族や警察に相談しましょう。
・家に不審な電話が架かっていないか、家族に確認しましょう。
・ご家族、ご近所で声をかけあって、被害を防止しましょう
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
パトネットあいちはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/mail/
アイチポリスはこちら:
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html
熱中症警戒アラートが発表されました
7月6日 18時7分配信
明日7月7日(月曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。
熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/
==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========
熱中症警戒アラートが発表されました
7月6日 9時0分配信
本日7月6日(日曜日)は、気温が著しく高くなることにより熱中症による健康被害が生ずる恐れがあります。他人事と考えず、暑さから自分の身を守りましょう。
〇涼しい環境で過ごしましょう。
〇こまめな休憩や水分・塩分補給をしましょう。
〇高齢者・乳幼児等は熱中症にかかりやすいので特に注意し、周囲の方も声かけをしましょう。
〇涼しい環境以外では、運動を中止しましょう。
熱中症予防情報サイト(外部リンク)
https://www.wbgt.env.go.jp/
==========
江南市
あんしん・安全ねっと
メールサービス
==========