水道料金改定 よくある質問

ページID 1017477  更新日 令和7年3月7日

印刷大きな文字で印刷

質問令和2年時の改定はどのようなものでしたか?

回答

・基本水量を廃止しました。
 1 カ月あたりの基本料金には、 5 ㎥までの水量を含んでいましたが、少量の使用であっても使用
水量に応じた料金とするため、基本水量を廃止しました。

・基本料金を口径別としました。
 メーター口径が大きいほど、一度に多くの水を使用することが可能となっていますが、その使用
可能な水量に対応するための施設や設備への投資や維持管理費がメーター口径毎に異なるため、負
担の公平性の観点から基本料金を口径別としました。

・水量料金の逓増度を緩和しました。
 限られた資源である水を確保するための費用の負担や節水を促すため、使用水量の増加により単
価が高くなる逓増型の料金体系を採用していますが、水資源の不足が解消され、水の需要が低下し
ているため、水量料金の逓増度を段階的に緩和していきます。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道課
〒483-8018 愛知県江南市般若町中山146
電話:0587-53-3511 ファクス:0587-53-3514
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。