ペットの避難について

ページID 1017676  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

ペットの避難のためのマニュアルを作成しました

 ペットは家族の一員である意識が一般的になりつつある中、大規模な災害が発生した場合、ペットの避難をどう考えるかは、非常に重要な問題です。
 避難所は、様々な事情や価値観を持つ避難者が共同生活を営む場所であり、ペットの受け入れについては、ペット飼育者と非飼育者との間に温度差があります。そのため、災害時にペットを巡るトラブルは少なくありません。
 ペットとの避難は、動物愛護の観点及び飼い主である被災者の心のケアの観点等からも重要であると考えられています。
 一方で、飼い主のマナーの悪さにより、避難所でトラブルが発生したという事例もあり、また、避難所においては動物が苦手な方やアレルギーの方を含む、多くの避難者が共同生活を送るため、ペットの受け入れや飼育において、一定の配慮が必要となってきます。
 このため、本市は、「江南市ペットの避難のためのマニュアル」を作成し、災害時に飼い主とペットの両方を守るための、飼い主とペットが安心して避難できる環境を整えるとともに、避難所生活における飼い主の責任・義務を明確にしました。

 つきましては、飼い主の皆様には、平時よりマニュアルを読んでいただき、災害への備えを整えてください。

 また、ペットを飼っていない方も、避難所でのペットの取り扱いについて、確認していただき、いざという時のトラブル防止に努めましょう。

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 防災安全課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-54-1411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。