市制70周年記念オリジナルドラマ「ようこそ ~家族のかたち~」のロケ地と登場した特産品
ロケ地と登場した特産品
ドラマで撮影されたロケ地と、登場した特産品を紹介します。
ロケ地マップ
ロケ地や登場した特産品を紹介する、「ロケ地マップ」を作成しました。各ロケ地をはじめ、市役所、各支所、各公民館、各学習等供用施設、すいとぴあ江南、KTXアリーナ、Home&nicoホール、toko+toko=labo(図書館、地域交流センター)、中央コミュニティ・センターに設置しています。
名称 | 所在地 | 電話番号 | 説明 |
---|---|---|---|
木曽川 | 江南市草井町中270地先(江南緑地公園(草井)付近) | ― | 市北部を流れる一級河川。「江南」は「木曽川(江)の南」から由来。昴と美鈴が河川敷で会話をするラストシーンを撮影。 |
ひだまりcafeあむ | 江南市村久野町藤里20-20 | 0587-57-6716 | 昴が思い出のナポリタンを探し求める美鈴と出会う喫茶店として撮影。 |
JA愛知厚生連 江南厚生病院 | 江南市高屋町大松原137 | 0587-51-3333 | 昴の父・健が入院した病院。健と昴の母・百合、のり子が屋外庭園で会話をするシーンを撮影。 |
日輪山曼陀羅寺 | 江南市前飛保町寺町202 | 0587-55-1695 | 後醍醐天皇の命により1329年に完成。春には11種類の藤が公園全体に咲き誇り「こうなん藤まつり」が開催される。昴、美鈴、のり子が揃うクライマックスシーンを撮影。 |
シャトーマスミ | 江南市飛高町門野259 | 0587-54-0114 | 昴が仕事で訪れる、のり子が経営する「喫茶一条」のシーンを撮影。 |
ドラッグストアコスモス古知野町 | 江南市古知野町桃源117 | 0587-51-1710 | 昴が仕事で犬を散歩するシーンを近くの道で撮影。 |
かりや結婚相談所 かりや呉服店 |
江南市古知野町本郷131 | 0587-56-2569 | 昴が働く「蜂須賀便利店」として使用され、蜂須賀家と美鈴が食卓を囲うシーンなどを撮影。 |
サンタール | 江南市宮後町上河原30-2 | 0587-54-3938 | 昴と美鈴が思い出のナポリタンを探し求めて訪れた洋食店。 |
中央公園 | 江南市北野町川石1-1 | ― | 江南市の大型公園。昴が仕事で子供にサッカーを教えるシーンや、市民エキストラが参加したエンディングシーンを撮影。 |
北野天神社 | 江南市北野町天神8 | 0587-53-1858(社務所) | 学問の神様「菅原道真」を祀る神社。美鈴が願い事をするため小さな鳥居をくぐり、絵馬を奉納するシーンを撮影。 |
名鉄江南駅 | 江南市古知野町朝日283 | 0587-56-2241 | 江南市の中央部に位置する鉄道駅。昴と美鈴が駅付近を散策するシーンや、美鈴がホームで思い出のキーホルダーを見つけるシーンなどを撮影。 |
一不二 | 江南市赤童子町大堀90(江南市役所地下) | 0587-54-1111(江南市役所代表) | 江南市役所の地下にある食堂。昴と美鈴が思い出のナポリタンを探し求めて訪れた店。 |
布袋大仏整骨院(布袋の大仏) | 江南市木賀町大門135 | 0587-54-2668 | 個人所有の巨大仏像。高さは奈良の大仏より3m高い18m。見る位置によって、踏切の信号機と重なり、大仏がサングラスをかけているように見える。昴と美鈴が会話をするシーンを撮影。 |
みかど | 江南市布袋町南118 | 0587-56-3270 | 昴と美鈴が思い出のナポリタンを探し求めて訪れた喫茶店。 |
toko⁺toko⁼labo(布袋駅東複合公共施設) | 江南市北山町西300 | 0587-58-5771(地域交流センター) | 子育て関連施設や図書館、商業施設などが入る官民複合公共施設。施設内のカフェで、昴と美鈴が会話するシーンを撮影。 |
名鉄布袋駅 | 江南市布袋下山町106-1 | 0568-61-5300(名鉄犬山駅) | 江南市の南部に位置する鉄道駅。駅前広場で、昴と美鈴がキッチンカーイベントに立ち寄るシーンや、市民エキストラが参加したエンディングシーンを撮影。 |
タケダカフェツリーズ | 江南市布袋町南265 | 0587-50-4178 | 昴の友人・竹田夫婦が営むカフェとして、美鈴と市民エキストラが活躍する大食い大会のシーンや、昴と弟・樹が語り合うシーンなどを撮影。 |
名称 | 所在地 | 電話番号 | 説明 |
---|---|---|---|
菓子処大口屋(布袋本店) | 江南市布袋町中67 | 0587-56-3067 | 江戸後期から続く老舗の和菓子屋。ドラマの冒頭で、のり子が仕事のお礼として昴に渡した。 |
菓子処大口屋(江南駅前店) | 江南市古知野町朝日51 | 0587-55-0644 | ― |
五王 江南店 | 江南市村久野町平松191 | ー | 低価格で昔懐かしい味で人気の団子店。タケダカフェの大食い大会や大会の打ち上げシーンで登場。 |
五王 布袋店 | 江南市小郷町楽ノ山75 | ー | ― |
勲碧酒造株式会社 | 江南市小折本町柳橋88 | 0587-56-2138 | 1915年創業の酒蔵。木曽川流水を使用し、口当たりがよく、飲みやすい日本酒を醸造。蜂須賀一家と美鈴との食卓シーン、タケダカフェでの大食い大会の打ち上げシーン、昴と樹が語り合うシーンで登場。 |
江南市の観光スポットや特産品のご紹介、ふるさと納税のご案内
ドラマのロケ地や登場した特産品以外にも、江南市には多くの名所や特産品があります。詳しくは、江南市観光協会ホームページでご覧ください。
また、江南市に関心を寄せていただいた皆さま、江南市にゆかりがあり懐かしく感じられた皆さまへ、ふるさと納税制度により、江南市へエールを送ってください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 企画課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-54-0800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。