第3次江南市生涯学習基本計画策定
第3次江南市生涯学習基本計画を策定しました
1.計画期間
計画期間は、令和7年度から令和16年度の10年間とします。また、社会情勢や市民のニーズの変化などに対応するため、必要に応じて見直しを図ります。
2.計画の基本理念
みんなでつくる「いつでも、どこでも、だれでも」学べる
生涯学習のまち こうなん
生涯学習社会の実現を目指すとともに、市民の主体的な参加によって、だれもが、その人の学びやすい時間、場所で生涯学習を行うことができる生涯学習のまちを目指します。
3.計画の基本目標
基本目標1 みんなでつくる生涯学習
生涯学習活動には、学校や地域、家庭、市民、市民ボランティアなど多くの人や、機関の連携が求められます。多様化する学習ニーズに的確に対応し、活発な生涯学習を展開するために、連携の仕組みづくりが重要です。また、そこから繋がる文化振興、多文化共生・交流、世代間交流などの連携から生まれる生涯学習の展開に努めます。
基本目標2 いつでもどこでも学べる生涯学習情報の提供、環境の整備
だれ一人取り残されず、市民がいつでもどこでも学ぶ機会が得られるための情報提供に努めます。学習ニーズの高度化、多様化に対応するため、既存施設の有効的な活用と生涯学習拠点の整備に努めます。
基本目標3 だれでも学べる生涯学習
市民のニーズは世代によって異なり、また変化の激しい社会状況においては、社会的ニーズも大きく変化しています。市民の様々なニーズを十分に把握し、生涯学習の提供に努めます。また、読書も生涯学習の手段です。図書館や古北にじいろ会館内にある図書館分室の充実とともに、市民のより良い読書活動の推進に努めます。
4.計画の本冊、概要版
5.資料
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。