軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)・軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)について
令和7年4月から二輪の小型自動車についても、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
令和5年1月から、軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の利用により、軽自動車(軽四輪・軽三輪)について、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となりました。
令和7年4月からは、二輪の小型自動車(総排気量250cc超の二輪車)についても、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となります。
ただし、以下のような場合は納税証明書の掲示が必要となる場合があります。
- 納付したばかりのため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
- 中古車購入直後の場合
- 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
- 対象車両に過去の未納がある場合
軽JNKSによる納付が確認できない場合は、従来通り紙の納税証明書の提示が必要になります。
軽自動車税(種別割)の納付方法によっては、納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。
車検をお急ぎの場合は、早めに納付をお願いします。
軽OSSでいつでも新車購入時の手続きが可能になりました
軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)について
令和5年1月から、軽OSS(ワンストップサービス)により、新車購入時に限り、24時間365日いつでもパソコンから検査の申請、各種手数料や国税の納付、地方税の申告納付ができるようになりました。
ご注意ください
・軽自動車OSSの対象になるのは、「新車購入時」の手続のみです。検査申請、検査手数料・技術情報管理手数料・自動車重量税の納付、軽自動車税環境性能割の申告納付が可能です。
・原付・小型特殊は、OSS申請の対象外です。
令和7年4月から二輪の小型自動車の新車新規検査・継続検査がOSSの対象手続となります。
詳細につきましては、下記の添付ファイルや地方税共同機構のホームページをご覧ください。
添付ファイル
このページに関するお問い合わせ
総務部 税務課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。