男女共同参画関連図書等を貸し出しします
市民サービス課では、男女共同参画に対する理解を深めていただくために、男女共同参画に関する本やDVDを貸し出しています。市内在住、在勤または在学の方であれば、誰でもご利用いただけますので、是非ご利用ください。
借りるとき
貸出場所
江南市役所 市民サービス課(西分庁舎1階) (内線:409)
貸出時間
月曜日から金曜日(祝休日は除く) 午前8時30分から午後5時15分
貸出冊数
お一人2冊・DVD1点 合計3点まで
貸出期間
2週間
手続き
貸し出し簿に必要事項を記入
返すとき
江南市役所 市民サービス課(西分庁舎1階) ※返却時間は貸出時間と同じ
図書のご案内
No. |
タイトル |
著者名 |
出版社 |
出版年 |
---|---|---|---|---|
1 |
ノルウエーを変えた髭のノラ | 三井マリ子 | 明石書店 | 2010 |
2 |
何とかなるさ!ママは宇宙に行ってきます | 山崎直子 | サンマーク出版 | 2010 |
3 |
女ぎらい — ニッポンのミソジニ — | 上野千鶴子 | 紀伊国屋書店 | 2010 |
4 |
男子家事 — 料理・洗濯・掃除の新メソッド | 阿部絢子 | マガジンハウス | 2009 |
5 |
貴女を輝かせるキャリアデザイン | 広岡守穂 | 中央大学出版部 | 2010 |
6 |
ザ・イクメン | セイン・カミュ | 三省堂 | 2010 |
7 |
ほんとうの豊かさを手に入れる 人生と仕事の段取り術 | 小室淑恵 | PHP研究所 | 2010 |
8 |
くらべない幸せ 誰かに振り回されない生き方 | 香山リカ | 大和書房 | 2010 |
9 |
おとうさんが怪獣になっちゃった! | 豆より | 文芸社 | 2010 |
10 |
女性のエンパワーメント・学び・NPO | 広岡守穂 | 2010 | |
11 |
女たちの自分育て | 広岡守穂 | 講談社 | 1998 |
12 |
父の背中 母の匂い | 廣田榮子 | 蒼岳舎 | 2006 |
13 |
続・女なら二足のわらじ | 広岡立美 | 有信堂 | 2010 |
14 |
パパのトリセツ | おおた としまさ | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2012 |
15 |
思春期の女の子の育て方 | 江藤 真規 長野 雅弘 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2012 |
16 |
お疲れさまです! | 吉川 景都 | 日本経済新聞 | 2009 |
17 |
働くパパの時間術 | 栗田 正行 | 日本実業 | 2012 |
18 |
55歳からのハローライフ | 村上 龍 | 幻冬舎 | 2012 |
19 |
ママでいるのがつらくなったら読むマンガ | 山﨑 洋実 | 主婦の友社 | 2010 |
20 |
【絵本】プレゼントはたからもの | 草谷 桂子:文 鈴木 まもる:絵 | 大月書店 | 2003 |
21 |
【絵本】こんなのへんかな? | 村瀬 幸浩:文 高橋 由為子:絵 | 大月書店 | 2001 |
22 |
新しいパパの教科書 | NPO法人 ファザーリング・ジャパン | 学研教育出版 | 2013 |
23 |
【絵本】おきゃくさんはいませんか? | 草谷 桂子:文 鈴木 まもる:絵 | 大月書店 | 2013 |
24 |
【絵本】働くってたのしい | 朴木佳織留:文 もりお 勇:絵 | 大月書店 | 2001 |
25 |
家事労働ハラスメント-生きづらさの根にあるもの | 竹信三恵子 | 岩波書店 | 2013 |
26 |
コトバのギフト 輝く女性の100明言 | 上野陽子 | 講談社 | 2013 |
27 |
男の子の本当に響く叱り方ほめ方 | 小﨑恭弘 | すばる舎 | 2014 |
28 |
イクメンで行こう! | 渥美由喜 | 日本経済新聞出版社 | 2010 |
29 |
ダダダダダディーマン | みやにしたつや | ポプラ社 | 2015 |
30 |
思春期男子の育て方 | 小﨑恭弘 | すばる舎 | 2015 |
31 |
渋谷ギャル店員 ひとりではじめたアフリカボランティア | 栗山 さやか | 金の星社 | 2015 |
32 |
幸せ実感のおまじない いますぐゴキゲンになる60の言葉 | 横森 理香 | 徳間書店 | 2015 |
33 |
ほいくの王さま 1 | 落合 さより | 講談社 | 2016 |
34 |
ほいくの王さま 2 | 落合 さより | 講談社 | 2016 |
35 |
ほいくの王さま 3 | 落合 さより | 講談社 | 2016 |
36 |
ほいくの王さま 4 | 落合 さより | 講談社 | 2016 |
37 |
ほいくの王さま 5 | 落合 さより | 講談社 | 2016 |
38 |
ほいくの王さま 6 | 落合 さより | 講談社 | 2017 |
39 |
男性養護教諭がいる学校 | 川又 俊則 市川 恭平 | かもがわ出版 | 2016 |
40 |
専業主婦は2億円損をする | 橘 玲 | マガジンハウス | 2017 |
41 |
自分のことがわかる本 | 安部 博枝 | 岩波書店 | 2017 |
42 |
LGBTのひろば | 大塚 隆史 城戸 健太郎 | 日本評論社 | 2017 |
43 |
理科好きの子どもを育てる本 | 宇治 美知子 | 出版芸術社 | 2017 |
44 |
【絵本】あかちゃんの木 | ソフィー・ブラッコール | 評論社 | 2016 |
45 |
【絵本】タンタンタンゴはパパふたり | ジャスティン・リチャードソン ピーター・パーネル | ポット出版 | 2008 |
46 |
朝ドラには働く女子の本音が詰まってる | 矢部 万紀子 | 筑摩書房 | 2018 |
47 |
おまじない | 西 加奈子 | 筑摩書房 | 2018 |
48 |
LGBTと家族のコトバ | LGBTER | 双葉社 | 2018 |
49 |
「いまある悩みがさっと消える」9つの思考パターン「こうあるべき」をやめなさい | 和田 秀樹 | 大和書房 | 2018 |
50 |
【絵本】パパと怒り鬼 -話してごらん、だれかに- |
グロー・ダーレ:作 スヴァイン・ニーフース:絵 |
ひさかたチャイルド |
2011
|
51 |
自分を信じた100人の男の子の物語 |
ベン・ブルックス:文 | 河出書房新社 |
2019 |
52 |
ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ | 遠藤 まめた | 新日本出版社 | 2020 |
53 |
ルポ 定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない | 大塚 玲子 | SBクリエイティブ | 2020 |
54 |
妻のトリセツ | 黒川 伊保子 | 講談社 | 2018 |
55 |
男が介護する | 津止 正敏 | 中央公論新社 | 2021 |
56 |
女ふたり、暮らしています。 | キム・ハナ ファン・ソヌ | CCCメディアハウス | 2021 |
57 |
【絵本】すてきで偉大な女性たちが世界を変えた |
ケイト・パンクハースト | 化学同人 |
2021 |
58 |
女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち | ブレイディみかこ | 幻冬舎 | 2021 |
59 |
「選択的」夫婦別姓 IT経営者が裁判を起こし、考えたこと |
青野 慶久 | ポプラ社 | 2021 |
60 |
SDGs、ESG経営に必須!多様性って何ですか?D&I、ジェンダー平等入門 | 羽生 祥子 | 日経BP |
2022
|
61 |
マンガでわかるLGBTQ+ | パレットーク | 講談社 | 2021 |
62 |
100Women'sLife 様々な困難を乗り越えてきた女性100人の物語 |
女性・子育て支援の市民活動団体 チアフル・ママ |
有限会社 人の森 |
2022 |
63 |
冬の蕾 ベアテ・シロタと女性の権利 | 樹村 みのり | 岩波新書 | 2020 |
64 |
ヤングケアラーってなんだろう | 澁谷 智子 | 筑摩書房 | 2022 |
65 |
主張したいんじゃない、気づいてほしいだけ!頑張り屋さんのための心が晴れる本 | 精神科医しょう | KADOKAWA | 2022 |
66 |
【絵本】111本の木 |
リナ・シン:文 マリアンヌ・フェラー:絵 |
光村教育図書 | 2021 |
67 |
家族全員自分で動くチーム家事 | 三木 智有 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2024 |
68 |
新おとめ六法 | 上谷 さくら | KADOKAWA | 2024 |
69 |
52ヘルツのクジラたち | 町田 そのこ | 中央公論新社 | 2020 |
DVDのご案内
No. |
タイトル |
企画 |
制作年 |
---|---|---|---|
1 |
配偶者からの暴力の根絶をめざして | 内閣府男女共同参画局 | 2008 |
2 |
のぞみVSノゾミ | 愛知県(男女共同参画室) | 2005 |
3 |
ワーク・ライフ・バランスを知っていますか | 内閣府男女共同参画局 | 2008 |
4 |
明日への道しるべ | 内閣府男女共同参画局 | 2008 |
5 |
人と人とのよりよい関係をつくるために | 内閣府男女共同参画局 | 2009 |
6 |
イクメン・カジダン・共同メン | 愛知県(男女共同参画室) | 2010 |
7 |
女性活躍中小企業探訪記 | 愛知県(男女共同参画推進課) | 2019 |
8 |
私は男女平等を憲法に書いた | ドキュメンタリー新社 |
ー |
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民サービス課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。