男女共同参画社会を目指して(コラム)
みんなが幸せな社会のために176
6月23日~29日は、「男女共同参画週間」です
毎年6月23日~29日は内閣府が定めた「男女共同参画週間」です。
誰もが互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指して定められました。
少子高齢化や人口減少の進展により、産業や地域活動など様々な局面で人手不足が顕在化しており、担い手として欠かせない女性の参画がこれまで以上に求められています。こうした状況を改善し、中長期的な観点で、女性活躍・男女共同参画を持続的に推進していくためには、企業や地域において活躍する女性人材の育成、女性活躍・男女共同参画推進のリーダー・担い手の育成と専門性の向上など、「人材の育成・ネットワークの形成」を軸とした取組を進める必要があります。
内閣府では、そのような男女共同参画社会を実現するための「人材育成」をテーマとして、令和7年度「男女共同参画週間」のキャッチフレーズを募集し、「誰でも、どこでも、自分らしく」に決定しました。
性別に関わらず、誰もが、職場、学校、地域、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のために、私たちにできることは何か、この機会に考えてみませんか。
市では、男女共同参画週間中にかけて、男女共同参画の理解を深めることを目的に、男女共同参画セミナーを行っています。今年度は、「ドキュメンタリー映画『私は男女平等を憲法に書いた』&講演」、「家事ストレスを減らす片付け」、「親子で楽しくバランスボール」をテーマに開催する予定です。詳しくは広報6月号及びホームページでご案内します。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民サービス課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。