防火防災訓練災害補償等共済制度について

ページID 1017560  更新日 令和7年3月31日

印刷大きな文字で印刷

防火防災訓練災害補償等共済制度

市では、市内の自主防災組織や町内会等の自主的な防火防災訓練で事故が発生し、負傷等した方への補償等を目的として、公益財団法人日本消防協会が実施する「防火防災訓練災害補償等共済制度」に加入しています。

 

対象となる訓練

  • 市が主催する防火防災訓練で、市内の自主防災組織等が参加したもの
  • 市内の自主防災組織等が行う自主的な防火防災訓練で、事前に訓練計画書の提出があったもの

※注意事項

  • 本制度の利用には、事前に「防火防災訓練実施計画書」またはそれに代わる「訓練計画書等」の届出が必要です。届出がない場合は対象となりません。
  • 届出をした訓練中に事故が発生した場合は、「防火防災訓練事故発生状況報告書」を提出してください。
  • 事案によっては、補償の対象とならない場合があります。

詳しい内容について

詳しい内容は、公益財団法人日本消防協会のパンフレットをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 防災安全課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-54-1411
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。