食品ロスを減らそう
フードドライブを実施します
令和7年2月3日(月曜日)~2月7日(金曜日)の期間に、市役所環境課窓口及び環境事業センターにてフードドライブを実施します。詳しくは「フードドライブ啓発チラシ」をご覧ください。
食品ロスってなに?
「食品ロス」ということばを聞いたことはありますか?
「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまうもったいない食べ物のことです。
環境省・農林水産省の令和4年度推計によりますと、年間約472万トンあると言われています。これを日本人1人当たりに換算すると、お茶碗1杯分の食べ物を毎日捨てていることになります。
10月は食品ロス削減月間です
これは、令和元年10月1日に施行された「食品ロスの削減の推進に関する法律」に定められたもので、10月は食品ロス削減月間、10月30日を食品ロス削減の日としています。
食品ロスを削減していくため、食べ物を無駄にしないよう、まだ食べることができる食品については、廃棄することなく、できるだけ食品として活用するようにしましょう。
消費期限と賞味期限
すべての加工食品には、「消費期限」か「賞味期限」の期限表示が記載されています。
「消費期限」は、品質の劣化が早い食品に表示されている「食べても安全な期限」のため、期限を過ぎたものは食べない方が安全です。(例:お弁当、洋菓子、調理パンなど)
「賞味期限」は、長期間保存ができる食品に表示されている「美味しく食べられる期限」です。(例:缶詰、カップ麺、スナック菓子など)
賞味期限が過ぎてもすぐに食べられなくなるわけではないことを理解して、見た目やにおいなどの五感で個別に食べられるかどうか判断することが重要です。
表示されている期限は、開封前の期限です。一度開封したら、期限にかかわらず早めに食べましょう。表示されている期限は、開封後も保証されているわけではありません。
今すぐにでもできること
食材を「買い過ぎず」、「使い切る」、「食べ切る」
- 買い物の前には食品の在庫を確認し、必要なものだけを買うようにしましょう。特に野菜や生ものなどの傷みやすい食材には有効です。
- 多めに作ってあまった料理や、一度の料理で使い切れなかった肉などは、1回使用分ごとに小分けして「冷凍庫」で保存し、早めに食べ切りましょう。
余った食材は別の料理に活用
- 食べ残しを減らすために、料理は食べられる量だけ作るようにしましょう。食べ切れずに残ってしまった場合は冷蔵庫に保存し、早めに食べましょう。
外食時の食べ残しを防ぐ
- 料理を注文する際にボリュームを確認し、「食べきれない」と思ったら「少なめにできますか?」とお願いする。
- セットメニューの中に食べられないものがあれば、注文の際にあらかじめそれを抜いてもらう。
もし、量が多すぎて残してしまった場合には、持ち帰りができるかどうか、お店に確認しましょう。(持ち帰りの場合は自己責任となりますのでご注意ください。)
フードドライブ
「フードドライブ」とは、家庭で眠っている食品を寄付してもらい、フードバンクであるNPO法人セカンドハーベスト名古屋を通じ、支援を必要とする個人、団体に食品を提供することです。
※写真は実際に集まった食品の一例です。
過去のフードドライブ実績
実施期間 |
寄付された人数 |
寄付された点数 |
---|---|---|
令和2年8月17日~21日 |
81名 |
772点 |
令和2年10月26日~30日 |
83名 |
578点 |
令和3年2月1日~5日 |
119名 |
1394点 |
令和3年8月16日~20日 |
123名 |
1491点 |
令和3年10月25日~29日 |
101名 |
1439点 |
令和4年1月31日~2月4日 |
128名 |
1298点 |
令和4年8月15日~19日 |
121名 |
1347点 |
令和4年10月24日~28日 |
99名 |
914点 |
令和5年2月6日~10日 |
103名 |
1001点 |
令和5年8月14日~18日 |
104名 |
1112点 |
令和5年10月16日~20日 |
88名 |
861点 |
令和6年2月5日~9日 |
78名 |
904点 |
令和6年8月19日~23日 |
62名 |
564点 |
令和6年10月20日 |
16名 |
126点 |
3010(さんまるいちまる)運動
「3010(さんまるいちまる)運動」とは、食品ロスを削減する目的で、長野県松本市が平成23年度から取り組んでいる運動です。今では、この運動が全国的に広がりつつあります。
市では、会食や宴会時などで、乾杯後の30分間とお開き前10分間は席を立たず料理を楽しむことにより、食べ残しを減らす「3010(さんまるいちまる)運動」を推進しています。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 環境課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5516
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。