曼陀羅寺正堂
- 所在地 前飛保町
- 所有者等 曼陀羅寺
- 種類 建築物芸
- 指定年月日 昭和32年6月18日
曼陀羅寺の正堂は寺の中心の建物で、本尊の弥陀三尊を安置した建物です。間口は五間、奥行きも五間、入母屋造、唐破風の向拝(正面の参拝するところ)付、屋根は桧皮葺になっています。寛永9年(1632)、徳川初期の建築です。
この正堂は阿波の国の大名、蜂須賀家政により建立寄進されたものです。家政は幼少のとき、父の小六正勝のもとで、宮後に住み、曼陀羅寺の末寺、本誓院(旧梅陽軒)へ通い勉強したのが縁で寄進しました。古式にのっとり本堂を復旧したもので、五間四方の構え、入母屋造桧皮葺の屋根、柱の配置は、南北朝前期の紫宸殿を模したもので、それが重要文化財となる大きな理由になりました。昭和34年から36年にかけて解体修理が行われ、59年、平成30年に屋根の葺き替えが行われました。
この正堂は当地方に類例の無い浄土宗本堂の代表的なもので、屋根の棟には菊の紋章が金色に輝き、勅願寺の風格を備えています。また棟札が残っていて、建立年月日、寄進者である蜂須賀家政戒名が記され、上部には「建物が立派にできて、願いが叶うという意味の卦」が書いてあります。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。