高齢者のインフルエンザ定期予防接種について(令和7年度)
対象者
江南市に住民登録がある方で、以下のいずれかに該当する方
- 接種日に65歳以上の方
- 接種日に60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり日常生活がほとんど不可能な方。
実施期間
令和7年10月15日から令和8年1月31日
※実際の接種可能日については医療機関によって異なりますので、接種を希望する医療機関にお問い合わせください。
助成回数
1回
自己負担金
1,200円
※自己負担金が必要です。
生活保護世帯の方
接種をする前に、保健センターで手続きをすると自己負担金が免除になります。お持ちの方はマイナンバーカードをお持ちください。接種後の申請はできませんので、ご注意ください。
実施医療機関
・江南市、犬山市、扶桑町、大口町の受託医療機関
・江南市、犬山市、扶桑町、大口町以外で接種希望される方は事前に手続きが必要です。
当日、広域用の予診票、連絡票をお渡しします。時間に余裕をもって来所してください。
手続きの内容については、下記よりご確認ください。
予防接種説明書
ワクチンの特徴と予防接種の効果、ワクチンの副反応、注意事項などを記載した説明書です。予防接種を受ける前に必ず確認してください。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。