おたふくかぜワクチン接種費用の助成について

ページID 1017344  更新日 令和7年2月10日

印刷大きな文字で印刷

4月より、満1歳の方を対象に、おたふくかぜワクチンの接種費用の一部助成を予定しています

おたふくかぜとは

おたふくかぜは医学的には「流行性耳下腺炎」とよばれ、おたふくかぜウイルスによって、1〜6歳ごろにかかりやすい病気です。

主な症状は、両方もしくはどちらかの耳下腺の腫れと発熱で、まったく症状が出ない場合もあります。

軽症で治ることが多いですが、合併症を引き起こすこともあります。合併症により、重症化したり後遺症が残ったりするケースも少なくないため注意が必要です。

・ムンプス難聴

聞こえをつかさどる内耳にウイルスが感染し、機能が障害されることで起こる回復不能な難聴です。おたふくかぜの重症度とムンプス難聴の発生とは比例せず、症状があらわれない感染であっても難聴となる場合があります。

・無菌性髄膜炎

発熱や頭痛、嘔吐、けいれんなどがおもな症状として挙げられます。ほとんどの場合は2週間ほどで回復し、後遺症が残ることもあまりありません。

 

その他、発生頻度は低いものの脳炎、膵炎、精巣炎、卵巣炎を引き起こすことがあります。

助成対象者

(1)予防接種時の年齢が満1歳の誕生日から2歳の誕生日前日までの者
(2)予防接種接種日が令和7年4月1日以降の者
 

助成金額

上限2,000円(1人あたり1回まで)

助成の流れ

決まり次第、更新します。

市内協力医療機関

決まり次第、更新します。

このページに関するお問い合わせ

健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。