妊婦健康診査・妊婦歯科健康診査
妊婦健康診査
妊娠中の健康診査費用を助成する健康診査受診票を親子健康手帳(母子健康手帳)交付時にお渡ししています。
(助産所、県外の医療機関で受診される方には領収証明書もお渡ししています。)
詳しくは保健センターにお問い合わせください。
問い合わせ:保健センター(電話:0587-56-4111)
愛知県内の医療機関等で受診される方
- 医療機関等へ受診票を提出して健康診査を受けてください。
- 受診票により健康診査を受けるときは、受診票に記されている項目が公費で負担されます。その他の検査を行ったときは、その費用は本人が負担してください。
- この健康診査を受ける時は、必ず親子健康手帳(母子健康手帳)を持参して、健診結果を記入してもらいましょう。
- 受診票は妊娠中の利用となります。
- 江南市から転出された場合は利用できません。転出先の市町村にご相談ください。
助産所、愛知県外の医療機関で受診される方
- 医療機関などへ受診票と領収証明書(ともに同じ回のもの)を提出して、健康診査を受け費用を医療機関にお支払いください。
- 受診票裏面の結果と領収証明書に記入をしてもらい受け取ってください。
- 償還払い(払い戻し)手続きは、下記の必要なものを保健センターへお持ちください。
【払い戻しに必要な物】- 受診票(裏面に結果の記載と医療機関の印があるもの)
- 領収証明書(金額と医療機関の印があるもの)
- 領収書および医療費明細書(発行手数料がかからない場合)
- 妊婦の本人確認書類(運転免許証等)
- 希望の振込先の金融機関の通帳(妊婦の口座名義ではない場合、委任が必要になります。詳しくは保健センターへお問い合わせください)
- 支給限度額内で受診費を償還払いします。
※請求手続きは、出産日から半年以内に行ってください。
※助産所、県外の医療機関で受診される可能性のある方は、保健センター窓口で「領収証明書」を必ずお受け取りください。
妊婦歯科健康診査
妊娠に伴う生理的変化により、妊娠中はむし歯や歯周病にかかりやすくなっています。
受診票は妊娠中に1回無料で歯科健康診査を受けることができます。
受診票は「妊婦・産婦・乳児健康診査受診票綴」の中にあります。
江南市内の実施医療機関へ受診票を提出して歯科健診を受診しましょう。
このページに関するお問い合わせ
健康こども部 健康づくり課(江南市保健センター)
〒483-8157 愛知県江南市北山町西300
電話:0587-56-4111 ファクス:0587-53-6996
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。