9月は「世界アルツハイマー月間」です
9月21日は「世界アルツハイマーデー」
令和6年1月に施行された「認知症基本法」では、認知症についての関心と理解を深めるため、9月を「世界アルツハイマー月間」、9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定めています。
江南市でも、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりを目指し、認知症への理解を深めていただくため、啓発活動を行っています。
「すいとぴあ江南」ライトアップ
すいとぴあ江南では、9月15日(月曜日)~9月21日(日曜日)の期間「認知症」の普及啓発のシンボルカラーであるオレンジ色にライトアップされます。
「認知症」関連書籍の展示
江南市立図書館では、9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日)の期間「認知症」関連書籍の特設展示コーナー設置しています。
お気軽にお立ち寄りください。
認知症啓発展示
江南市役所にて9月1日(月曜日)~18日(金曜日)まで認知症の理解を深めるためのポスター掲示やリーフレットを設置します。ぜひお立ち寄りください。
市民向け認知症サポーター養成講座
「認知症ってどんな病気?」「認知症は予防できるの?」などよくある疑問を一緒に学んで認知症サポーターになりませんか。
認知症について正しい知識を持ち、認知症の方やその家族を温かく見守る地域の応援者を養成する講座となります。
日時:9月6日(土曜日)午前10時~11時30分
場所:江南市立図書館
参加には申し込みが必要です。
認知症啓発イベント
医師などによる講演会や各種イベントブースの出展、もの忘れが気になる方とその家族が対象の認知症カフェ「ほっと喫茶」の開催をします。参加には申し込みが必要です。
日時:9月6日(土曜日)午後1時~
場所:江南厚生病院
申込先:中部地域包括支援センター (51-3322)
このページに関するお問い合わせ
ふくし部 介護保険課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。