豊臣秀吉禁制
- 所在地 前飛保町
- 所有者等 曼陀羅寺
- 種類 書状
- 指定年月日 昭和47年2月8日
禁制とは、ある行為をさしとめることで、武将が寺院、神社に与えた文書も禁制といいます。天正12年(1584)3月、小牧長久手の戦が起こり、西軍の大将豊臣秀吉は、大坂を出発し尾張へ向かいました。一方東軍側では徳川家康が織田信雄に味方し、尾張へ発進し、曼陀羅寺では戦禍の及ぶ心配が生じました。このとき寺では西軍の秀吉から禁制を受け、西軍側に立ち、寺を守りました。禁制の意味は次の通りです。
— 軍勢は誰と限らず、乱妨を働くこと
— 陣地にとりたてたり、放火をすること
— 寺に対し関係のない者が無理をいうこと
右の三か条は堅くとめる。若し背く者があれば、厳しい罪に処する。右命令する。
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5517
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。