感震ブレーカー:地震による電気火災対策
震災時において、電気火災を防ぐために感震ブレーカーを設置しましょう!
阪神・淡路大震災や東日本大震災で発生した火災のうち、約6割が電気火災と言われています。(内閣府データより)家電製品の転倒による火災や、停電後の電気復旧時に火災が発生することがあります。そこで、震災時に電気が原因で発生する火災の防止に有効なのが「感震ブレーカー」です。
感震ブレーカーとは
感震ブレーカーは、地震発生時に一定以上の揺れを感知した場合、自動的に電気の供給を遮断します。
感震ブレーカーの種類
分電盤タイプ
センサーが揺れを感知して、ブレーカーを操作し、電気を自動的に遮断します。
コンセントタイプ
センサーが揺れを感知して、コンセントの電源を自動的に遮断します。
簡易タイプ
おもりの落下でブレーカーを操作して電気を自動的に遮断します。
設置にあたっての注意点
- 分電盤タイプなどのように、地震発生時に家庭内の全ての電気を遮断するものについては、医療機器などへの影響が考えられますので、設置にあたっては注意が必要です。
- 夜間に地震が発生した場合に照明が消えることで、屋外への迅速かつ安全な避難の妨げになることも考えられますので、非常灯を準備しましょう。
- 購入、設置にあたっては、お住まいの環境に適したものをお選びください。
- 分電盤タイプなどの工事が必要なものについては、電気工事店にご相談ください。
関連リンク(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
消防本部 消防予防課
〒483-8221 愛知県江南市赤童子町大堀70
電話:予防グループ 0587-55-2771、指導グループ 0587-55-2762
ファクス:0587-53-0119
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。