くらしのワンポイント(2024年7月)
国民生活センターより「樹脂製の折りたたみ式踏み台」に関する情報提供がありましたのでお知らせします。
高い場所にあるものを取るときに使う脚立や踏み台。 近年、家具や家電と壁の狭い隙間に折りたたんで収納しておき、使用時に展開する樹脂製の折りたたみ式踏み台が販売されています。保護者などが折りたたみ式踏み台をたたんだ際に、幼児の手指の先端が隙間に挟まれ、負傷したという事故が発生しています。
そこで、消費者トラブル防止のために相談事例を紹介し、消費者への注意喚起を行います。
相談事例
事例1
保護者が折りたたみ式踏み台の座面の取っ手部分を持ってたたんだ際に、児が踏み台の脚部分に手指を挟んで受傷した。左手小指から出血が止まらないため受診した。踏み台は児の年上のきょうだい用に購入したもの。
事例2
自宅で児が折りたたみ式踏み台を触っていたため年上のきょうだいが踏み台を横に引っ張った。保護者が注意すると、きょうだいがより強く引っ張ってしまい踏み台が折りたたまれて、踏み台の側面上部に児の右手示指が挟まれ切断された。
消費者へのアドバイス
- 乳幼児がいるご家庭で踏み台を入手する場合は、可動部やかみ合う部分のない、一体構造や組立式の商品を選択することを検討しましょう
- 折りたたみ式踏み台の可動部やかみ合う部分の隙間に手指を挟まないよう注意しましょう
- 乳幼児が折りたたみ式踏み台に触れることがないよう、管理・保管しましょう
トラブルへの相談
市消費生活センター 電話:53-0505
毎週月曜から金曜日 午前9時から正午、午後1時から午後4時30分
(祝休日および年末年始を除く)
消費者ホットライン
電話:188(イヤヤ!)
- 不安に思った場合や、トラブルが生じた場合は、すぐに最寄りの消費生活センター等へ相談しましょう
下記の国民生活センターのリンク先には、相談件数の内訳や相談事例の詳細、消費者へのアドバイス等が掲載されています。ぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部 市民サービス課
〒483-8701 愛知県江南市赤童子町大堀90
電話:0587-54-1111 ファクス:0587-56-5951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。